24年度第2回講演会「都市計画をめぐる最近の動向」(平成24年11月6日開催)

第24回技術研究発表会の論文発表に引き続き、中村 英夫 国土交通省都市局都市計画課 都市計画調査室長に「都市計画をめぐる最近の動向」と題して、被災地復興への国土交通省の取組、都市の低炭素化によるコンパクトまちづくり、都市の低炭素化の促進に関する法律並びに国の定める基本方針、都市再生特別措置法の改正等についてご講演を頂きました。

資料はこちら



第16回合同講演会の開催(平成24年9月24日開催)

都市みらい推進機構、都市地下空間活用研究会及びアーバンインフラ・テクノロジー推進会議(UIT)の三者合同による第16回目の講演会を、9月4日(火)都市計画会館において開催いたしました。本講演会は、国土交通省・都市局の関係各課から講師をお迎えし、毎回ホットなテーマに関してご講演を頂いております。今回は、市街地整備課・拠点整備事業推進官の鎌田 秀一 様をお迎えし、『まちづくりとエネルギーの面的利用〜低炭素・エネルギー効率化とBCPの確保に向けて〜』と題して、約1時間半に渡ってご講演をいただきました。
以下はご講演内容の概要です。

講演内容の概要
1. エネルギー・低炭素・BCPに関する議論の状況

・ 行政での議論

-エネルギー対策
-低炭素都市づくり

・日本再生戦略での位置づけ

-グリーン成長戦略

・ 民間でのBCPに対する認識

2. 都市づくりと面的エネルギー利用の調整効果

・ エネルギーの面的利用の効果

・ 面的エネルギー利用効率化の支援強化の必要性

・面的エネルギー利用の事業化促進に向けた課題

-構想段階からの合意形成

事業採算性

3. 主要な支援制度

・エコまちネットワーク整備事業(社会資本整備総合交付金)の概要

・先導的都市環境形成促進事業の拡充

-エネルギー面的利用推進事業

・エコまちづくり事例

-市民とともに育む環境首都・安城地区

-横浜グリーンバレー地区

4. 面的エネルギー利用の取組事例

・ 地域熱供給事業の事例

-温度差エネルギーの利用(河川水、下水熱、海水、地下水・地中熱)

-排熱利用(排熱エネルギー)

-地冷間接続

-天然ガスコージェネレーション

-既設施設の省エネ改修

上記の内容をパワーポイントを使用して分かりやすくご説明をいただきました。本シリーズについては、国土交通省・関係各課にご協力をいただきながら今後も進めて参ります。


第15回合同講演会の開催(平成24年7月3日開催)

都市みらい推進機構、都市地下空間活用研究会及びアーバンインフラ・テクノロジー推進会議(UIT)の三者合同による第15回目の講演会を、都市計画会館において開催いたしました。本講演会は、国土交通省・都市局の関係各課から講師をお迎えし、毎回ホットなテーマに関してご講演を頂いております。今回は、都市計画課・都市計画調査室長の中村室長をお迎えし、『低炭素都市とまちづくりと』と題して、約1時間半に渡ってご講演をいただきました。
以下はご講演内容の概要です。

講演内容の概要
1. 都市を取り巻く課題

・ 人口減少・少子高齢化

・ 自動車利用の拡大、公共交通機関の疲弊

・ 拡散する市街地、中心市街地の空洞化

2. 低炭素都市づくり

・ 人口減少に適応する集約型都市構造への転換が不可欠であり、低炭素型社会の実現に大きく寄与

・ 集約型都市構造の実現に向けた戦略的な取組の方向 −多様な分野において公民が一つの目標を共有して施策展開
−交通施策と市街地整備との連携を深め、実現のための環境と条件を整備

3. 低炭素都市づくりガイドライン 

・低炭素都市づくりの考え方 現在のCO2排出量を把握し、どの分野でどのような施策を実施するか自己診断することが必要であり、「交通・都市構造」、「エネルギー」、「みどり」の分野別に9つの方針をガイドラインで提示

4. 早急に講ずべき都市の低炭素化に関わる施策


・ 都市の低炭素化全般

・ 都市機能の集約と公共交通機関の利用促進等

・ エネルギーの効率的な利用の促進

・ 建築物の低炭素化

・ 緑地の保全・緑化の推進

・ 都市の低炭素化に係わる各主体の役割

・ 目標設定、施策の効化の評価と調査・分析手法の改善

・ 制度の不断の見直し

5. 都市の低炭素化の促進に関する法律案

・ 都市機能の集約化
−集約都市開発事業の認定制度
−駐車場法の特例

・ 公共交通機関の利用促進等

・ 緑地の保全及び緑化の推進に関する特例

・ 未利用エネルギーの利用の促進等

上記の内容をパワーポイントを使用して分かりやすくご説明をいただき、その後4名の方からの活発な質疑応答があり、低炭素まちづくりに関する関心の深さが伺えました。


平成24年度第1回講演会「東京の防災」(平成24年6月5日開催)

第1回定例講演会を6月5日(木)UITの総会後にアルカディア市ヶ谷にて開催いたしました。今回は、当推進会議の前会長である伊藤滋早稲田大学特命教授に、『東京の防災』と題し、ご講演をいただきました。講演では、「東京都心高度防災計画」、「国際対応型高度防災計画の方針」、「都心市街地の防災計画」を中心に詳しくお話しいただきました。
演会終了後には、国土交通省の方々にもご参加いただき、会員の皆様方との意見交換会を実施し、盛況裡に実施することができました

資料はこちら



第14回合同講演会の開催(平成24年2月22日開催)

都市みらい推進機構、都市地下空間活用研究会及びアーバンインフラ・テクノロジー推進会議(UIT)の三者合同による第14回目の講演会を、2月22日(水)都市計画会館において開催いたしました。今回は、まちづくり推進課・官民連携推進室の英室長をお迎えし、『東日本大震災と取組状況について』と題して、約1時間半に渡ってご講演をいただきました。
以下はご講演内容の概要です。

講演内容の概要
1. 津波被災市街地復興手法検討調査結果の概要

・ 東日本大震災の概要

・ 復興手法検討調査の方針・実施体制

2. 津波による被災状況 

・ 津波浸水深と建物(構造別)被災状況

・ 避難行動(避難開始までの時間、交通手段、避難距離、避難所用時間等)

3. 市街地復興パターンの検討状況 

・ 復興計画の進捗状況

・ 地区別復興パターンの類型

4. 東日本大震災に関連した法律・予算(平成23年度 第3次補正予算)の概要


・ 東日本大震災復興特別区域法の枠組み

・ 復興整備計画制度(土地利用再編の特例)

・ 土地区画整理事業と防災集団移転促進事業

・ 都市再生区画整理事業の拡充

・ 液状化対策と盛土造成地対策

・ 津波防災地域づくりに関する法律の概要

・ 復興交付金について

5. 支援について

・ 被災市町村の復興計画策定・事業実施に対する国の支援

・ 復興事業実施に係る市町村への支援

6. 事例の紹介

・ 陸前高田市

・ 野田村(岩手県)

7. エリア防災対策

・ 域関係者による安全確保計画策定のための制度

上記の内容をパワーポイントおよび配布資料を使用して分かりやすくご説明をいただきました。