第24回技術研究発表会
日   時: 平成24年11月6日
場   所: 丸ビル8階コンファレンススクエア
テ ー マ: 未来に繋がる低炭素で安全なまちづくり
 
[発表論文]
発表論文: 29編
 
A.環境・エネルギー
論 文 名 発 表 者 梗 概 本 文
A1 地下水流動保全に用いる土留め壁切削通水工法の開発 清水建設(株)
西村 晋一
梗 概 本 文
A2 気泡シールド工法の水生環境負荷を従来の1/25 に低減 清水建設(株)
安井 克豊
梗 概 本 文
A3 分散電源を活用した中部大学における多棟エネルギーマネジメント 清水建設(株)
古川 慧
梗 概 本 文
A4 千住スマートエネルギーネットワークの取組みについて 東京ガス(株)
和田 祐介
梗 概 本 文
A5 音響管を用いたトンネル発破消音器の開発 (株)大林組
本田 泰大
梗 概 本 文
A6 大丸有地区の屋外アメニティ空間における温熱環境と利用状況の調査 (株)竹中工務店
安藤 邦明
梗 概 本 文
A7 ALOS画像を用いたエコロジカルネットワークの連結性の可視化に関する研究 (財)都市緑化機構
外崎 公知
梗 概 本 文
A8 団地屋外空間の温熱環境改善効果 −都内の賃貸住宅3団地について− (独)都市再生機構
渡辺 直
梗 概 本 文
B.情報・交通
論 文 名 発 表 者 梗 概 本 文
B1 矩形ルーフアンダーパス工法による地下連絡通路の施工実績 鹿島建設(株)
諸橋 敏夫
梗 概 本 文
B2 駅前駐車場の整備促進を目的とした潜在的な需要意向に関する社会実験調査 ものつくり大学大学院
湯本 道則
梗 概 本 文
B3 横浜都心部におけるコミュニティサイクルの取組 横浜市
石原 従道
梗 概 本 文
B4 岡山駅交通結節点改善事業(交通広場拡張整備・自由通路整備) 岡山市
荒木 昭彦
梗 概 本 文
B5 敷地整序型区画整理事業を活用した歩行者空間の創出と大街区化による商業・業務機能の強化 東京都台東区
伴 宣久
梗 概 本 文
B6 新潟市のまちづくりと公共交通・BRT 新潟市
松田 暢夫
梗 概 本 文
B7 鹿島鉄道跡地バス専用道化事業(地方型BRT) 小美玉市
藤枝 修二
梗 概 本 文
C.まちづくり・防災
論 文 名 発 表 者 梗 概 本 文
C1 大規模ターミナル駅の地下空間における防災安全確保対策等の検討 株式会社ベクトル総研
山田 武志
梗 概 本 文
C2 日本と中国における交通結節点地下空間利用と防災計画 (株) 日建設計シビル
門前 敏典
梗 概 本 文
C3 被災地におけるスマートコミュニティの構築支援について 戸田建設(株)
森 一紘
梗 概 本 文
C4 里山環境の保全・活用と住民参加による公園整備の取り組みについて (独)都市再生機構
小西 岳彦
梗 概 本 文
C5 あさひやま展望公園における中学生との共働による森林循環型公園整備について (独)都市再生機構
折原 夏志
梗 概 本 文
C6 札幌都心まちづくりの公民協働の展開による公共空間の充実 札幌市
星 卓志
梗 概 本 文
C7 「防災にも役立つエネルギーの面的利用による低炭素まちづくり」 日本環境技研(株)
佐藤 順子
梗 概 本 文
C8 東日本大震災被災地における津波浸水予測に対応した復興手法 玉野総合コンサルタント
小石 龍太郎
梗 概 本 文
D.技術・プロジュエクト報告
論 文 名 発 表 者 梗 概 本 文
D1 「宇宙エレベータ」建設構想 (株)
渕田 安浩
梗 概 本 文
D2 −安全・生産流通・環境・復興などに貢献する−これからの都市における木造・木質建築 (株)
松隈 章
梗 概 本 文
D3 樹木成長エンジンを搭載した造園CADシステムによる植栽マネジメントの提案 (株)リック
小松 正幸
梗 概 本 文
D4 防災公園の整備と老朽施設の機能更新を一体的に実現するまちづくり (独)都市再生機構
久野  暢 彦
梗 概 本 文
D5 「木密地域不燃化10年プロジェクト」の取組 東京都
中田 浩嗣
梗 概 本 文
D6 豊後高田市における中心市街地活性化の取組について 豊後高田市
井上 重信
梗 概 本 文
表彰された論文発表者は以下の方々です。(敬称略)
A部門
環境・エネルギー
優秀賞 和田 祐介 東京ガス(株)
奨励賞 本田 泰大 (株)大林組
B部門
情報・交通
優秀賞 荒木 昭彦 岡山市
奨励賞 藤枝 修二 小美玉市
C部門
まちづくり・防災
優秀賞 星 卓志 札幌市
奨励賞 小石 龍太郎 玉野総合コンサルタント(株)